インフレと株式

2021-06-27 投稿

投資

インフレと株式について考える。

何の専門家でも無い、一凡人 求職中の素人視点なので、真に受けずに疑って読んでくれ。


どうでも良いが、俺は経済関係の学が無い。しかし、どうも最近インフレが話題になっているので、題材にしてみよう。

インフレーション(Inflation)とは何か?

正しい定義をよく知らないので、調べてみる。一言でいうと、

「通貨の価値が下がる」

ということらしい。

なぜ、下がるのか?それは様々な要因と思われる。俺には難しい理屈が多くて分かりづらかったが、究極需要と供給の関係となる(らしい)。ではなぜ需要が下がる・乃至供給が上がって、インフレとなるのか?この辺は各自調べてくれ。きっと複合的な要因なんだろう。

とにかく、「通貨の価値が下がる」わけだから、素人考えかも知れないが、相対的に「その他資産の価値」が、その通貨ベースだと上がる事になる。また、下がる通貨を持っている人は、それで購入できるモノやサービスの量が減る(ものやサービスの値段が上がる)わけだから、持っているだけでは損が拡大していく事になる。そして、相対的に価値の上がる「他の通貨(外貨)」を持っていれば、その下がった通貨ベースで考えたとき、得をする。

そして、株式は「その他資産」に入る(と思う)。つまり、業種にもよるだろうが、インフレに強い(はずだ)。という事は株式投資にはインフレは絶好の「保有強化」「買い増し」機会だ。すなわち、もし通貨下落の割合に比べて上昇が鈍い株式があったら、保有のチャンスかも知れない。だが、インフレによる通貨の価値下落に見合う割高度にとどまっているか、見極める必要がある。

また再三言っているが、その逆も、資産の規模が充分大きければ(資産に余裕があれば)、問題ない。デフレで資産価値が下がるとする。株の値段も下がる。そこで、資産の余裕のある人は、すなわちより多い現金保有の余裕もあるはずだから、そこで割安?の株を買えばいいわけだ。株式投資にはデフレは絶好の投資強化機会に成り得る。ただしデフレの時の為に、資金をある程度準備しておく必要がある。また、上記と同様に、デフレによる通貨の価値上昇に見合う割安度なのか、見極める必要もある。

つまり、資産規模が大きいはずの超富裕層や資産家にとっては、株式投資というのは、インフレでもデフレでも関係ない、序盤中盤終盤スキがない、最強?投資方法の一つだと思う。通貨の価値、物価の上下、等々の投資家の制御外の変動についても、真の価値?が自動的に連動しやすい宿命のため、短期の上下に振り回されなくて済むからだ。そして、もし仮に通貨に戻す必要がある時でも、流動性が高いため、変換に問題は無いだろう。

そして、経済は必ず循環する。つまり超長期でみればインフレもデフレもやってきて、結局均されるので、一喜一憂の必要はなく、我慢強く保有を続ければ(もし選択した銘柄が長期的に成長する投資対象であれば)、機会があれば買います以外は、特に何もしなくても良い。投資強者・投資リア充はさらに、その折々のインフレ・デフレに於いて、ただ所有しているのではなく、売買をして稼ぐのかもしれない。俺にはそれは無理なので、基本は買ってそのまま所有を決め込む方針だ。

でも、これって超富裕層とか、資産家とか、一般投資家とか、関係あるんだろうか。別に資産規模が違うだけで、誰にでも同じ理屈が通るんじゃないのか。わからない。

まとめると:

超長期の株式投資ではインフレ・デフレあまり関係なく、気にする必要は無い。中期的には、機会を捉えるには資金の準備等はしておいても良い。資産額に関係ないかもしれない。どうだろうか。

管理人

自分の写真
調布 有

ブログ コミュニティ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラベル

IT (28) MLB (10) その他 (59) 安全管理 (19) 格差 (19) 株式以外 (7) 時事 (24) 情報リテラシー (34) 生活 (29) 超富裕層 (42) 痛い主張 (14) 投資 (53) 米国 (34) 労働 (14) 屁理屈 (14)

ブログ アーカイブ

QooQ