ビジネス系カタカナ語はダサくて気味が悪くて意味不明

2021-08-29 投稿

屁理屈

カタカナ語について考える。

何の専門家でも無い、一凡人 求職中の素人視点なので、真に受けずに疑って読んでくれ。


俺は意味不明なカタカナ語を多用する人や文章は無価値と独断して、避けている。自分でも時々使ってしまうが、気をつけたい。


ネットやメディアはそれでカオスになり、オーバーフローしている。これはファクトだ。

アーリーアダプターのムーブメント等がアジェンダだと、ナレッジのある人にとってネットのポストにコミットするには日本語がボトルネックになるリスクが高く、それをヘッジするのがトッププライオリティのため、フレームワークとしてハレーションを避けるためのベストプラクティスであるというロジックが成り立つ、ビッグデータに基づいた、オーソライズされたエビデンスでもあるのだろうか。

また、例えばアサインされたプロダクトのタスクに於いても、パラでアセスメントを意識しコンプラを順守、上へフィードバックしつつ時にエスカレーションし、ダイバーシティをバランスさせ、順次トピックスを取り入れ、プロトタイプのイシューをアジャイルでトリアージするメソッドでいかないと、日本語や漢字バイアスにミスリードされてソリューションをプログレスできず、チームのスキルセットを使ったベネフィカルなエクスペリエンスや、ウェルネスなマインドのイノベーションを起こすことができない、センシティブなレガシーでもあるのかもしれない。

それから、ライティングのマネタイズのスキームでも、フラットなマインドから常時オルタナティブを意識しブレストを通じて、アセットに基づいたサステナブルなインセンティブを、各自のコンピテンシーを考慮しながらフィックスして、ペンディングになったスペックをシェアしていきジャストアイディアは排除するためには日本語は避けるべきなのかもしれない。プロセスではマイルストーン、コンテクストを重視、パラダイムチェンジにもアジャストできるようなコミュニケーションが必須だというのがコモンセンスなのかはわからない。

俺の言いたいこと、じゃなかったポイントは上記うまく纏まって、じゃなくてサマライズされているだろうか。

管理人

自分の写真
調布 有

ブログ コミュニティ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラベル

IT (28) MLB (10) その他 (59) 安全管理 (19) 格差 (19) 株式以外 (7) 時事 (24) 情報リテラシー (34) 生活 (29) 超富裕層 (42) 痛い主張 (14) 投資 (53) 米国 (34) 労働 (14) 屁理屈 (14)

ブログ アーカイブ

QooQ