少子高齢化問題は、誰にとってより深刻な問題か? (3)

2024-03-16 投稿

格差

少子高齢化問題は、誰にとってより深刻な問題か、について(引き続き)考える。

一凡人 求職中の素人視点なので、真に受けずに疑って読んでくれ。


先日の投稿では、全体の稼ぎが増えないと、少子高齢化対策自体が「格差拡大を増長させる」可能性について考えた。またその後の投稿では、全体の稼ぎが増えなくても、所得移転して少子化対策になるか、考察した。

本日は表題に戻って、いわゆる日本の人口問題は、どういう属性の人たちに、相対的に深刻となるかを考える。



毎年、大震災の起きた日の前後は特に、メディアやネットでそれに纏わる記事が多くなる。

俺がいくら「自分勝手な低俗人間」としても、やはり色々読んで考えさせられるが、印象に残ったモノの1つが「避難に困難を伴う」人達、その家族、等々についてであった。

介助や介護に依存せざるを得ない人は、当然ながら避難も、その後の避難生活でも、厳しい現実に直面する。緊急時は「まず自分の安全、次に家族の安全」となるから、必要な補助に平常異より影響が出る可能性がある。

難しい問題だ。当然俺にも妙案はない。

だが、「同じ割合でも、全体の人間数の規模が大きい方が、助けが届きやすい」という考えはあるだろう。

例えば、「何らかの原因」で避難のために「他人からの助け」が必要な人が、実際どうかは調べてないが、概算で1割居るとする。そしてケシカラン考えかもしれないが、その割合は大集団でも不変とする。

で、全体が10人(要補助1人)の地域と、1000人(要補助100人)の地域を考えてみる。

どちらが助けを得られやすいか。

見方によるが、特に緊急時では色々な意味で、「規模が大きい」集団の方が、助けが届きやすいのではなかろうか。

なぜなら、まず、何と言っても「組織的な補助・介助」が可能だ。

また、「規模の経済」も働く。分散した100地域より、それが集積され大規模化した1箇所の方が、例えば医療の提供や物資の調達も届きやすく、また効率が良くなる。

そして、人が沢山いるほど、「卓越した人」「傑出した人」が存在しやすい。その人がいる事で指導力・統率力・利他的思考が効率よく動く可能性がある。

付け加えるなら、嫌な見方だが、たかが9人だと全員が自分勝手でどうにもならない可能性は充分あるが、900人いれば「何とかしよう」という「殊勝な人間」が出現する可能性が高くなる。

もちろん避難所の規模や物資量もあるから好ましい規模の「際限が無い」わけでは無いが、例えば日本でいえば1億2千万人が倍になっても、任意の地域で「人がいすぎてかえって困難」とはならないかもしれない。


これは先日が「震災周年日」であって「避難に困難を伴う」ような「緊急時」で考えさせられたが、「平常時」でも同様な結論になる。

例えば、「住民税の非課税世帯が25%」あるといわれている。あるいは、年金保険介護では「現役世代が1.3人で高齢者1人を支えている」という統計もある。

当たり前だが、同じ比率でもまず規模がなければ、全体をカバーできない(規模があっても無理かもしれないが、小規模になるほど破綻しやすい)。

なぜなら、上記1.3対1の比率で考えると、小規模だと10人を13人でなんとかするということだ。少子化が進み近い将来、「1対1」になっても不思議はない。大抵の人は自分だけでも精一杯なのに、赤の他人をもう1人養うのは無理があるが、全体20人程度の村ではどうにもならない。

だが、100万人で自分達以外のもう100万を支える「全体で200万人の地域」とすると、依然困難としても、規模による「組織力」「規模の経済」で相対的には希望が少しはある。また、100万人現役世代が居れば傑出した人物も出て来やすいから、何らかの大きな進歩も生まれたり、超高額の納税をしてくれる人間も出てくるかもしれない。


あるいは最近流行り?の「無料サービスを漁って、税金も払わないように工夫して、その他生活を倹約して、とにかく労働しないで生きる」という「嫌労勢力」にとっても、規模は好ましい。

どれくらいの割合そういう「労働否定勢力」がいるか知らないが、「大安売りで節約」とか「無料お試し乱用で倹約」しようとしても「需要規模があるから供給方も全体で得」でやるのであって、縮小経済では商売になりづらい。健保も規模がなければ1人あたりの費用が高くなり、保険料上昇の圧力がかかる。


という事で、「少子高齢化人口減」問題というのは、上記の所謂「社会的弱者」にとってより深刻と言えるだろう。どうだろうか。

管理人

自分の写真
調布 有

ブログ コミュニティ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラベル

IT (28) MLB (10) その他 (59) 安全管理 (19) 格差 (19) 株式以外 (7) 時事 (24) 情報リテラシー (34) 生活 (29) 超富裕層 (42) 痛い主張 (14) 投資 (53) 米国 (34) 労働 (14) 屁理屈 (14)

ブログ アーカイブ

QooQ