一凡人 求職中の素人視点なので、また、筆者はAMZN株を所有しているので、それも考慮して、真に受けずに疑って読んでくれ。
Amazon (以下、「AMZN」と略) について投稿してきた。
本日は自分の所有株中、2番目に時価の割合が高いAmazon (以下「AMZN」と略)、を題材とする。と言っても、AMZNを始め多くの米国巨大テック系会社は、世界中様々な所で既に詳しく分析されているから、俺だけの意見があるわけでは無い。ただ、自分で考える事に価値がある(と信じて)、数回に分けて投稿する。財務とか業績を分析するのも一興だが、すでにそういうのは多いので割愛する。そのうち、自動分析コードでも作って、それを披露するという意味ではやるかもしれない。
先日のAmazon(以下、「AMZN」と略)についての投稿の続き。先日の投稿の要旨は、この会社は「世界中の消費者の多種多様な物理的需要に応える」という「分かり易い方針」があり、そのわかり易さが強みだという事だった。本日は、この投稿に関連し、他の巨大IT会社との差異について考える。上記説明文の「世界中の消費者の多種多様な物理的需要に応える」と書くと短いが、AMZN以外にこれが可能な会社があるだろうか。物流や小売の専門家では無い「素人」の俺が言うのも何だが、それぞれの領域でAMZN以上にうまく事業を行っている会社があるとしても、全体を制御できる経営基盤があるのは、世界中で(今のところは)AMZNだけでは無いだろうか。
本日は、上記投稿でふれた、経営基盤に基づいた、様々な業種との関連について考える。
巨大ITの業務集約
AMZNを含む、米国の巨大IT企業の「強さ」「良さ」は挙げ始めたらキリがないが、1つの例として事業の集約性がある。巨大ITは得意分野に他業種を集約する。
例えばスマホが得意なAAPLは、通信業界に加え、音楽再生、デジカメ、カーナビ、ゲーム端末、決済、等々を吸収した。
ネット検索専門のGOOGLは、本業の広告関連に加え、マップで地図業界、Eメールサービス、動画配信、等を統合した。
AMZNの集約の特徴
AMZNも小売、配送、出版社・書店・取次、レンタルサーバー、映画製作、多種多様な業種・業界を飲み込んだ。AMZN集約における基盤分野は「物流」だ。AMZNは他にも強い専門分野があるが、現時点では少なくとも「圧倒的に効率の良い物流」が強みであるのは間違いない。
そして、得意の「物流」が利用できそうな未踏業界はまだまだ多く、競争が激しい分野も多いが、その集約成長性?がAMZNの強みだ。
無限に?拡がる可能性
物流基盤が発達すると世界中に拠点もできる。拠点が沢山あれば、セブン-イレブンでやっているようなサービスもすべて吸収できるかもしれない。食材や薬品等の補給・輸送は上手くできるから、外食や医療もできるかもしれない。
また、物流ができれば人も動かせそうだから、旅客や旅行代理店も可能性がある。
自動運転と物流拠点で交通機関業務もできるかもしれない。
今後の課題
こうして見ると、AMZNは可能性は無限に拡がるが、それらの需要を支える従業員需要も大きくなる。消費者や事業者の需要応答を完全自動化はできない。できないところで人の手がまだまだ必要、人材確保が課題だ。どうだろうか。